POSTS

おいしいローカル キックオフイベント 「おいしいセッション」

2023.07.05

おいしいローカル キックオフイベント 「おいしいセッション」

「おいしいセッション」は、私たのネットワークを活かし、食の魅力につながるだけでなく、流通促進にも繋げます。生産者と消費者などが直接交流する場を提供し、地域の食材の需要拡大や新たな流通ルートの開拓につながることを目ざします。また、他地域の食材とのコラボレーションにより、新たな食の価値を生み出し、食の価値向上の機会を探ります。

【日時】
2023年7月12日(水)
14:00-16:00

※ハイブリッド開催
リアル会場/オンラインzoom

参加無料

【会場】
ベッカフィーコカフェ
藤井寺市藤井寺1丁目2−8
近鉄南大阪線「藤井寺駅」4番出口より徒歩2分

【主催】
まなリンク協議会

【オンライン参加について】
オンラインでの参加をご希望の方は、オンラインミーティングのアプリ「zoom(ズーム)」を使って、インターネット上でご参加いただきます。お申し込み後に、「zoom」についてのご案内をお送りいたします。(会場にご来場の方はお申し込み不要です。)
7/12 おいしいセッション オンライン参加 お申し込みフォーム

【こんな方はぜひご参加ください】
・調理人
・飲食店勤務経験者
・飲食店経営者
・農業生産者
・食品販売者

プログラム

【主催/プロジェクトの紹介】
■まなリンク協議会について
■おいしいローカルについて

【連携事業者紹介】
■どっこいしょ(80831)
■ツタワルフードサークル(タフクリエイト株式会社)
■一般社団法人ハレマチフジイデラ
■一般社団法人ところと

【ディスカッション】
南河内の食と農について
連携事業者トーク

おいしいローカル 連携事業者

■どっこいしょ
80831(八尾市)

30年後に子どもの笑顔があふれるまちにするため、地産地消×オーガニックの農産物の宅配・移動販売を2022年から実施。
地域に安心・安全な食を届けるほか、農業体験事業の企画・広報、農業生産及び加工・飲食事業を今後展開。
オーガニックの農産物の地域循環&SDGsプラットフォームを構築します。

どっこいしょ
どっこい市場~生産者と消費者、市民と事業者、地域と地域が出会い、つながるどっこいしょのポータルサイト
https://dokkoi-ichiba.com/
どっこいしょ Instagram

■ツタワル フードサークル
タフクリエイト株式会社(藤井寺市)

大阪府藤井寺市発、地域密着型フードデリバリーサービス「ツタワル フードサークル」の公式アプリを運営。新型コロナウイルスの苦境を肌で感じ、また自ら出前・持ち帰りサービスを始めた経験から、「少しでも地域の飲食店の力になれるサービスはないか」と考えて、2020年6月に立ち上げる。

ツタワル フードサークル 参加店募集サイト
https://foodcircle.tsutawal.com/
iOSアプリ
Androidアプリ

■一般社団法人ハレマチフジイデラ(藤井寺市)

私たち一般社団法人ハレマチフジイデラは、大阪府藤井寺市を拠点に活動する団体です。
2016 年に” FRAP / 藤井寺ラッピングプロモーション” として活動を開始し2020年に法人化、以降イベント「ハレマチビヨリ」を軸に今の藤井寺を発信する様々なプロジェクトを展開しています。” 考える・作る・売る・伝える” を軸に、商品開発、販路開拓までを一貫して行い、同時に地元の” 新しい感性・想いやアイデア・培われた技術・伝わるデザイン” を共有し、地元の新しい魅力を創り出す取組みを行っています。
https://frap-fujiidera.com/

主催「まなリンク協議会」について

まなリンク協議会は藤井寺市のまちづくり団体です。人と人や、まちの資源とをつなげて色々な人が交流し、まちの魅力を発信する活動や機会をつくっています。
https://mana-link.com/

オンライン参加お申し込み

オンライン参加をご希望の方は下記のフォームからお申し込みください。 7/12(水)13:00までにお申し込みください。 (会場にご来場の方はお申し込み不要です。)

7/12 おいしいセッション オンライン参加 お申し込みフォーム

RELATED POSTS

2023.09.19
7月12日、「おいしいローカル」のキックオフイベントが行われました。
地元の食材や文化を活かし、人々が食を通じて繋がる場を提供することで、新しい食の価値を生み出す「おいしいローカル」プロジェクト。 7月12日、藤井寺ベッカフィーコカフェ2Fにて、まなリンク協議会主催による、当プロジェクトのキックオフイベント 「おいしいセッション」が行われました。
2023.07.27
イナズマキャスト「アサノヤ通信」vol.1「Te'n'Te(てんて)」あいさん
先日、夜のアサノヤで行われた「Te'n'Te(てんて)」のあいさんが、イナズマキャストの「アサノヤ通信」に出演されています。収録は後日アサノヤで行われました。
2023.07.17
『飲み干してきたもの』 〜天野了一 空き缶コレクション 昭和から平成のジュース缶芸術と追憶〜
藤井寺屈指の奇人、あまやん。四天王寺大学経営学部で教鞭をとる、赤マスクの快人としても知られる彼が、昭和末期から平成にかけて、青春を捧げて自ら飲み干し、見事にメタボリックなお腹を形作っていった、1,000点をゆうに越える様々な内外の「缶ジュース」のコレクションから、選りすぐりの空き缶300本以上をアサノヤに一挙展示。
2023.07.05
おいしいローカル キックオフイベント 「おいしいセッション」
「おいしいセッション」は、私たのネットワークを活かし、食の魅力につながるだけでなく、流通促進にも繋げます。生産者と消費者などが直接交流する場を提供し、地域の食材の需要拡大や新たな流通ルートの開拓につながることを目ざします。また、他地域の食材とのコラボレーションにより、新たな食の価値を生み出し、食の価値向上の機会を探ります。
2023.06.23
ところと「家をつくろう」プロジェクト 船橋の売土地編 青図インスタレーション ーまちを歩いて暮らしを想像しようー【インスタライブあり】
7/9(日)、藤井寺市・船橋の売土地「青図インスタレーション」シリーズのイベントとして、周辺エリアを歩いて巡ります。参加者のみなさんと私たち「ところと」運営メンバーと共に下記の拠点・エリアを徒歩で巡ります。当日はインスタグラムでもライブ配信予定です。
2023.06.20
ハラチグサ個展「うるさいひばり、春のバカンス!」
ハラチグサ個展「うるさいひばり、春のバカンス!」
2023.06.06
台湾の涼を感じる伝統的水菓子「愛玉子(オーギョーチ)」のゼリー作り体験ワークショップ
築160年の民家はじのさとアサノヤの和室で愛玉ゼリーと中国茶をゆったりとお楽しみください。 完全予約制、予約はDMからお早めにどうぞ。
2023.06.02
【レポート】「青図インスタレーション ー暮らしを想像して「地縄張り」しようー」
2023/05/20(土) 船橋の売土地 「青図インスタレーション ー暮らしを想像して「地縄張り」しようー」レポート

PLACE

船橋の売土地
藤井寺市船橋町
穏やかな時間と時を超える風景を楽しむ
沢田の住宅
藤井寺市沢田4丁目
沢田の”家鉄”住宅で、鉄道を眺めながら過ごす
アサノヤ
藤井寺市林
街、⼈、夢の、結び⽬に。
里庭の箱
藤井寺市国府
あたらしく、なつかしい。
おだやかなくらしと、こだわりのいとなみ。