POSTS

下浦萌香 個展「デラ ハジ リ」。“制限”って、新しい発見を生むらしい

2021.04.24

さて、今回Nowhere Hajinosato×アーティストの行った展示は、絵画です。 下浦萌香さんは、昨年の春大学院を卒業した若手作家。 様々な技法を用いて創作に取り組む下浦さん。今回は「デカルコマニー」という転写の手法を使った作品でいっぱいのNowhere Hajinosatoとなりました。 “作り方”はもちろん、 “伝え方”にも重視しているのが今回のおもしろいところなのかもしれません。

謎のネーミング、再構成によって生まれる

うっちー(以下、う):
まず、真っ先にこれナンダ??と思ったのが展覧会のタイトルの「デラ ハジ リ」。
ここにはどんな意味が込められているのでしょう?

下浦さん(以下、下):
藤井寺と、土師ノ里から「デラ」「ハジ」を取って、「リ」は“再構成する”を意味する「reconstructed」の頭文字です。
“藤井寺の土師ノ里で、見つけたものを再構成する”という意味を込めました。
再構成というのは、私の制作の仕方がモチーフを観察して得た発想を画面上で組み合わせていき、改めて構成していくからです。

う:
なるほど、ちょっとスッキリしました〜(笑)
このネーミングは、下浦さんが考えたんですか?

下:
いいえ、カフェ(pet de nonne)担当の松川さんです。
私が最初考えたのは「藤井寺のなか」というタイトル。作品が分かりづらい表現なので、カフェに来たお客さんたちに伝わりやすいようにと思ったんです。
そしたらNowhereさんからは「ストレートすぎない?」って(笑)
展示に向けて準備したテキストを見て「この文章が分かりやすく伝わってくるから、タイトルはストレートではなくてひねりを持たせたらどうか」とアドバイスをくださったんです。
そこで、展示や制作のことをたくさん掘り下げて聞いて頂いて、出てきた候補のひとつが「デラ ハジ リ」でした。

う:
個展だと自分次第なところがあるから、気づけない点も出てきますよね、きっと。
一緒に作り上げている空気感が素敵〜。

下:
とても良いタイトルをつけて頂いたなと思います。
学生時代の先輩が見に来てくれた時、「私このタイトル好き。もえちゃんの作品は抽出して再構成しているものだけど、タイトルも言葉を抽出して再構成しているから、ひとつの言葉みたいになってて『うまい!』と思った。」と言ってくれたんです。

対等な立場としてつくる、独自の展示空間

う:
今回の展示会で印象深かったことはありますか?

下:
うーん…やっぱりNowhereさん側からの提案を沢山いただいたことは印象に残っています!
室内のアンティーク感やインテリアの重厚感を考慮して、絵を留めておくには針金を使ってみるのはどうか、とか、この絵はここに置くのがいいんじゃないか、とか、本当にたくさん。
展示会3日目には、カフェに来たお客さんからモチーフを見つけて、在廊しながら制作するところを見ていただくという企画を始めたんですけど、実はこれも初日の動きを踏まえたうえで提案いただいて、急遽行いました。

う:
めちゃめちゃ提案くれますね(笑)

下:
自分にない発想の置き方も提案くださって、新鮮でした(笑)

う:
それは、下浦さん的にはどう思っていたんですか?

下:
どの提案もきちんと理由が納得できることばかりなので、有難かったです。
仮に提案に違和感があれば、きちんと違うとお伝えすれば、それも受け止めていただけるんです。
期間中、お客さんの持ち物から発想を得てポストカードに描いていくイベントも、松川さんが「作品って買うにはハードルが高いんじゃないかな。だけど、萌ちゃんを応援したい人、何か気になるものがほしい人や、制作に参加してみたい人っているんじゃないかな。」と言ってくれたのをきっかけに、急遽行うことにしました。
なんだか、一緒に頑張ってひとつの展示ができている感覚がとても嬉しかったです!

う:
お互い対等な立ち位置での議論で成り立つ展示だったんですね。
下浦さんはアーティストとして、Nowhereは空間として、それぞれに持っている考えを融合させるというか…。

デラ ハジ リの経験で、新しい作品が生まれる予感!

う:
次の展示も既に予定されているとか?

下:
直近では2021年2月に大阪・中崎町で先輩と二人展を行います。
4月・5月には兵庫・尼崎市のTe To Teカフェさんにお声がけいただいているので、予定しているところです。

う:
え〜それは楽しみ!

下:
今回、カフェ空間を意識した展示が初めてでした。いつもだったら悩まない作品の場所決めとか、作品がそもそも壁にくっつかないとか(笑)、そういうハプニングもあって、搬入作業から大変だったんですけど、このハプニングを乗り越えて開催できたことがすごく楽しいなって感じました!
そんな、デラ ハジ リの経験を活かして、また新たな作品を作っていけたらいいなと考えています。

う:
次もカフェが会場ですし、すごく活かされそうな経験ですよね!

下:
デラ ハジ リを行うまでは、木枠のキャンバスや紙に、決まった絵の具で描くというのが当たり前だったんですが、短い制作期間でのベストな選択として、紙や布を使ったんです。
それで「あ、私が表現したいように、支持体や絵の具は変えてしまったらいいんだ」って気づいたんですよね。

う:
ある意味、期間も空間も “制限”の中で展示していたはずなのに、それが逆に新しい発想に繋がるとは・・・制限って発想を狭めちゃうものかなぁなんて思っていたから、私も発見です。
下浦さんの作品に大きな変化が生まれそうな予感!

下:
そうですね!

 

【話したひと】
下浦萌香
Artist:Moeka Shimoura

東京生まれ、大阪育ちの作家。
2020年、大阪教育大学大学院 教育学研究科 芸術文化専攻 修了。
植物や絵具の痕跡といった身の周りにあるものから得た要素とイメージを画面上で組み合わせた作品を発表している。

[下浦萌香 ウェブサイト][下浦萌香 Instagram]

Nowhere Hajinosato
大阪府藤井寺市国府1-1-7

RELATED POSTS

2024.08.23
ホシトヒカリ 3/おもてなしTE’n’TE ~星を識り、光が導く~
【予約完売御礼】9月7日(土)8日(日)、大阪府藤井寺市・土師ノ里(はじのさと)アサノヤにて、「みずのか・ほしのね」のさとえみ & 「ココろハルる」のさいじょうゆか によるイベント「ホシトヒカリ 3/おもてなしTE’n’TE ~星を識り、光が導く~」を開催いたします。
2024.08.13
【アサノヤ】ミナクマリ ✕ 清水ひろたか LIVE NEW ALBUM SPLIT TOUR 2024 藤井寺公演
コーネリアス、オノ・ヨーコ、坂本龍一、デヴィッド・バーン、ルー・リード、ショーン・レノンら国内外のアーティストの活動に参加キャリアを持つギタリスト清水ひろたか。 CHARA、ジェームス・イハ、ハナレグミらとも共演するシンガーソングライター&シタール奏者、ミナクマリ(minakumari)。スウィートボイスとインド19弦楽器のシタールで、無限に広がる宇宙世界へといざないます。
2024.07.02
7/13(土)〜15(祝)ASANOYA BOOKS × 31031『出力としてのレコジャケ展』が行われます。
みなさん「レコード」って知ってますか? 音楽が溝に掘られた黒い塩化ビニールの丸い円板のことです。 それをターンテーブルに置いて回転させ、針を乗っけると溝の振動に合わせてスピーカーから音が鳴ります。不思議ですね。
2024.05.01
5/26(日)「ココろハルる 2周年感謝カウンセリング」が行われます。
5/26(日)アサノヤ門屋にて、「ココろハルる 2周年感謝カウンセリング」が行われます。 2年前にアサノヤにて産声をあげたココろハルる。審神者カードを使ったカウセリングは、道明寺のjichanchiをはじめ、南大阪エリアでもジワジワとその信頼と実績を重ねて成長してきました。 今回は、こちらも人気の「TE'n'TE」のおもてなし付き。 即完必至の全8枠。要予約です。
2024.04.28
【お知らせ】タカダミユキ個展「勝手に孤独なマテリアル」/【レポート】個展「ともだち」
Nowhere Hajinosatoが立ち上げたアーティストとのコラボレーションやデザインワークを行うvacances(バカンス)が企画するタカダミユキ個展「勝手に孤独なマテリアル」を開催いたします。
2024.03.15
地元の新鮮野菜を使った料理を味わう おいしいローカル「おいしいテラス」開催!
今回のおいしいテラスでは「おいしいローカル」プロジェクトの連携事業者や近郊農家の食材を使い、「MEARO」が調理したお料理を召し上がっていただきます。 当日は会場のMONZENにて野菜の販売もあります。生産者や連携事業者の方々との交流の機会となります。
2024.04.22
「どこやねん! フジイデラ?」テーマ:食
「どこやねん!フジイデラ?」の動画シリーズのご紹介です。フジイデラの「食」のある風景を映像でお届けします。
2024.04.22
「どこやねん! フジイデラ?」テーマ:教育
「どこやねん!フジイデラ?」の動画シリーズのご紹介です。フジイデラの「教育」のある風景を映像でお届けします。

PLACE

船橋の売土地
藤井寺市船橋町
穏やかな時間と時を超える風景を楽しむ
沢田の住宅
藤井寺市沢田4丁目
沢田の”家鉄”住宅で、鉄道を眺めながら過ごす
アサノヤ
藤井寺市林
街、⼈、夢の、結び⽬に。
里庭の箱
藤井寺市国府
あたらしく、なつかしい。
おだやかなくらしと、こだわりのいとなみ。