POSTS

道明寺MONZEN、年内オープンへ

2021.09.04

MONZEN年内オープンへ

MONZENにも、いよいよ建物に横断幕が掲げられ、みんなの士気も高まってきています。
年内オープンに向けて、現場でも続々とイベントが予定されています。

シェアキッチン、地ビール、古墳、歴史、観光、などMONZENのもつ各セクション、各分野において、出店者、スタッフ候補はじめ、地元の方、ご近所さんのご意見を幅広くお寄せください。
オープンまでに現在決まっているイベントは下記の通りです。
※イベント名は仮称です。※イベントの順番は前後する可能性があります。


EVENT 1
「MONZEN 今昔ヒストリア」

なぜここにMONZENをひらくのか?昔から社寺仏閣の門前にはにぎわいの場づくりがありました。MONZENをふたたび立ち上げる意味、ものづくりの里からふたたび新しいものが生まれる予感。
道明寺天満宮宮司南坊城さんによる、ものづくりの里にまつわる歴史、他では聞けないこのエリアの深イイお話をたっぷりお聞きいただけます。

実施日:9/12(日)17:30-
場所:MONZEN/天寿殿(道明寺天満宮内)
参加費:無料(要予約)
対象:古墳・歴史好きはもちろんのこと、MONZENとエリアの未来に興味を持っていただけるすべての方


EVENT 2
「MONZENで、あれもこれもしたい」

MONZENのオープン後に、やりたいことを広く意見を交換するイベント。「MONZENができたら、こんな場所になってほしい」「こんなイベントはできないかな?」など、細かい具体策や金勘定はひとまず横に置いといて、MONZENで何かやってみたい、やってほしいことを募る日です。

実施日:9/19(日)17:30-
場所:MONZEN/天寿殿(道明寺天満宮内)
参加費:無料(要予約)
対象:MONZENを知りたい方、まちづくり、観光、イベントに興味がある方。


EVENT 3
「MONZENをみんなで動かそう」

日替わりダイニング出店検討店、MONZENに興味のある方に対して、現場での詳細な説明が行われます。

実施日:9/27(月) 15:00-
場所:MONZEN/天寿殿(道明寺天満宮内)
参加費:無料(要予約)
対象:日替わりダイニング出店希望される方、MONZENの運営やイベントに興味のある方


EVENT 4
「道明寺から生まれるクラフトビールを飲もう Vol.1」

道明寺から生まれるビール「美陵ビール」の試飲会を行います。
まずは、ぶらり歩き飲み。歩いて感じる歴史とともに、河内のクラフトビールをお楽しみください。

実施日:※緊急事態宣言勘案
場所:道明寺周辺
参加費:1000円(ビールを飲まれない方は無料)※要予約
対象:道明寺初のクラフトビールを味わってみたい方


EVENT 5
「観光案内所ってどうよ? Vol.1」

人を惹きつける、観光案内所ってどんなところ?
もっと外からの来訪者を受け入れ、そこで時間を過ごしてもらいたい。
そんな視点から、南河内の入口として、周辺観光のモデルプランを広く意見交換します。

実施日:10/17(日) 14:00-
場所:MONZEN/天寿殿(道明寺天満宮内)
参加費:無料(要予約)


EVENT 6
「クラフトビールの場づくり -ベバレッジクーラーを組み立てよう-」

ビールの美味しさに欠かせない、飲み物用冷蔵庫(ベバレッジクーラー)をMONZENに設置、一緒に組み立てませんか?

実施日:11月上旬(予定)
場所:MONZEN
募集人数:5人程度
対象:クラフトビールの店内設備に興味のある方、力持ち


EVENT 7
「観光案内所ってどうよ? Vol.2」

人を惹きつける、観光案内所ってどんなところ?(その2)
1回目のディスカッションをふまえて、MONZENからの周辺観光のモデルプランを、外部からの来訪者と地元住民の視点から、作り込んでいきたいと思います。
結局ぜんぶおすすめ!などといった、ユルい観光プランは必要ありません。

実施日:11/14(日) 14:00-
場所:MONZEN/天寿殿(道明寺天満宮内)
参加費:無料(要予約)


EVENT 8
「道明寺から生まれるクラフトビールを飲もう Vol.2」

道明寺の地ビール「美陵ビール」をはじめ、クラフトビールを飲み比べていただけるイベントです。
クラフトビールの違いや、飲み方、美味しい注ぎ方などを聞きながら、実際に「酒場」としてのMONZENの雰囲気を感じてもらい、ビールに合う(シェアキッチンの)料理の意見などを交換できる場になればと思います。

実施日:※緊急事態宣言勘案
場所:MONZEN
参加費:1000円(ビールを飲まれない方は無料)※要予約
対象:道明寺初のクラフトビールを味わってみたい方


EVENT 9
「シェアキッチン試食会&美陵ビール試飲会」

シェアキッチンと美陵ビールを、本番さながらにゲストにサーブしながら、シミュレーションとリハーサルを行い、空間としてのMONZEN全体の課題をピックアップ&改善に活かします。

実施日:11/28(日) 18:00-
場所:MONZEN
参加費:未定 ※決まり次第告知します(要予約)


EVENT 10
「音場のお披露目 -にぎわいの始まり-」

施設ライトアップの雰囲気とともにMONZENのプレオープン(前夜祭)が行われます。にぎわいの肝ともいえる音場を、美陵ビールと一緒に体験していただけます。

実施日:12/04(土) 18:00-
場所:MONZEN
参加費:未定 ※決まり次第告知します(要予約)


お申し込みは、SNSのDMや、ところとのメールフォームでも受け付けております。
また、エンジョイワークスの申し込みフォーム(https://hello-renovation.jp/event/form/620)からでもお申し込みできます(要ログイン)。

ぜひ、お気軽にご参加ください。

RELATED POSTS

2023.06.02
【レポート】「青図インスタレーション ー暮らしを想像して「地縄張り」しようー」
2023/05/20(土) 船橋の売土地 「青図インスタレーション ー暮らしを想像して「地縄張り」しようー」レポート
2023.05.01
5/27(土)「審神者カードで、ココろハルる日」
5/27(土)はじのさとアサノヤにて、さいじょうゆか審神者カードカウンセリング「ココろハルる」の一周年記念感謝祭を行います。初回カウンセリングの方対象の特別料金。この機会にぜひ、審神者カードを実際に体験してみてください。
2023.05.01
ところと「家をつくろう」プロジェクト 船橋の売土地編 青図インスタレーション ー暮らしを想像して「地縄張り」しようー
5/14(日)・5/20(土)は船橋の売土地にて「青図インスタレーション」として、「地縄張り」を行います。 イベント当日は空き地を開放します。 「青図インスタレーション」をお楽しみいただけますので、お気軽にお越しください。
2023.04.02
レイルビューカフェ 家鉄の庭 〜 鉄道を眺めながら過ごすカフェ〜 <ボタニカルクラブ>
2023年4月16日(土)に「レイルビューカフェ 家鉄の庭 〜 鉄道を眺めながら過ごすカフェ〜 <ボタニカルクラブ>」が開催されます。
2023.02.22
鉄道好き必見!踏切の音と共にコーヒーを楽しむレイルビューカフェ開催!
2023年2月25日(土)には、踏切の音を聞きながらコーヒーを楽しめるレイルビューカフェが開催されます。
2023.02.20
「おいしい道明寺をめぐる」イベントレポート
2月12日(日)に藤井寺市観光協会が主催するイベント「おいしい道明寺をめぐる」が開催されました。私たち一般社団法人ところとは、株式会社日本旅行と一般社団法人ハレマチフジイデラとともに企画・運営をさせていただきました。道明寺天満宮の梅園が見頃となる「梅まつり」の時期に合わせ、道明寺駅周辺・土師ノ里周辺エリアでの食べ歩きや施設見学など観光を楽しむイベントで、モニター参加者(参加料2,500円)の募集に応募された15名の方々にご参加いただきました。
2023.02.16
2/20(月)〜26(日)うらともえの一週間「MONZEN MEAT UP WEEK & 骨董市」を開催。
2/20(月)〜26(日)の一週間、肉コラムニストとしてもTV・ラジオ・雑誌などで活躍されているミュージシャン、うらともえさんが道明寺MONZENに初出店です!
2023.01.28
3/4(土) ホシトヒカリ 〜星を識り、光が導く〜
3月4日(土)、アサノヤにて、「みずのか・ほしのね」のさとえみさん(ハイブリッド占星術) & 「ココろハルる」のさいじょうゆかさん(審神者カードカウンセリング)によるスペシャルコラボなイベントを開催します。

PLACE

船橋の売土地
藤井寺市船橋町
穏やかな時間と時を超える風景を楽しむ
沢田の住宅
藤井寺市沢田4丁目
沢田の”家鉄”住宅で、鉄道を眺めながら過ごす
アサノヤ
藤井寺市林
街、⼈、夢の、結び⽬に。
里庭の箱
藤井寺市国府
あたらしく、なつかしい。
おだやかなくらしと、こだわりのいとなみ。