POSTS

【中止】お知らせ:ASANOYA BOOKS "Sunday ambient session"

2021.05.19

築百六十年の日本家屋で、ゆるやかな音楽を日暮れまで

6/6(日)アサノヤ初の音楽イベントが実施されます。
日曜の午後、南河内の隠れ里、築百六十年の日本家屋で、ゆるやかな音楽を日暮れまで。

(5/28追記)
緊急の事態の宣言の延長のアレのナニで、6/6(日)のイベントは公演中止・延期させていただきます。
ご予約・お問い合わせいただいた方、大変申し訳ありません。

イベントは延期ですが、アサノヤブックスはこの日から、しれっと通常営業を開始いたします。
まずは1117時ぐらい。よろしくお願いします。

イベント内容

日時:6/6(日)13:00ごろ〜17:00ごろ
料金:2,000円
場所:アサノヤブックス
住所:大阪府藤井寺市林4−8−5
電車:近鉄南大阪線「大阪阿部野橋」→(準急16分)「土師ノ里」駅下車(徒歩7分)
車:なんばから約24分。西名阪「藤井寺」I.C.から5分(近隣コインパーキングあり)

 

 

LIVE:
Kafuka
Metome
Jun Takayama(ASANOYA BOOKS/speedometer.)

 
Metome

南大阪を拠点に活動する音楽家Takahiro Uchiboriのソロプロジェクト。 2013年に1stアルバム『Opus Cloud』、翌年には2ndアルバム『Objet』を発表。2015年には米ツアーを敢行する。 同2015年にEP『Angel』、2016年にEP 『Palm』、2018年に3rd アルバム『Dialect』EP『Shibboleth』を発表。 2020年3月には speedometer.、浦朋恵との連名作『Dark, tropical.』を発表。 自身名義の作品の他、コンテンポラリーダンスユニットKaycee Rice & Bailey Holtへの楽曲提供などを含め、幅広く活動している。


Kafuka

関西を拠点に活動するプロデューサー。 自然の音、サンプリング、音響プログラミングなども取りいれ様々な音をコラージュしオリジナリティあるサウンドを表現。 エレクトロニック・ミュージックを軸に新たな表現や世界観を探究している。 2016年に京都の電子音響実験音楽レーベルshrine.jpより多面的な表情が詰まった音響作品、アルバム『Polyhedron』をリリース。 2017年にはドイツ・ベルリンのレーベルProject: Mooncircle 15周年コンピレーションに参加。5月に同レーベルよりアルバム『Laws of Nature』をリリース。世界各地各メディアより多大な反響を得る。 2018年、No.9アルバム『Switch of LIFE』に共同作曲参加や国内外のアーティストへのRemixの提供を行う。 2019年から京都の電子音楽家Masahiko Takedaと共にインスタレーション作品『CYCLEE』やアルバム『Inheritance for Soundscape』などを制作している。 映画の劇判、楽曲提供なども多く手がけアートプロジェクトへの参加や、NTT[ICC]、Nuit Blanche KYOTOなどでの作品展示、iPhoneアプリなどメディアを用いた作品を展開する。クリエイティブレーベル・メディアラボ「Laatry」を立ち上げ、作品制作イベントやリリースなど活動は多岐に渡る。


Jun Takayama
(ASANOYA BOOKS/speedometer.)

90年代よりspeedometer.として活動、6作のアルバムをリリース。イルリメとのユニット「SPDILL」、中納良恵(ego-wrappin’)、山中透(ex.ダムタイプ)とのコラボレーションから、二階堂和美の編曲、ビッグポルノ楽曲担当、市川準監督作品への楽曲提供など。AUTORA(山本アキヲ+高山純+砂十島NANI+森雄大)としても2作のアルバムをリリース。アパレルブランド「mizuiro-ind」のコレクションへの楽曲提供、台湾・蔡健雅のアルバムに編曲者として参加。2015年から、slomosとしての活動も始動。2020年には Metome、浦朋恵との連名作『Dark, tropical.』を発表。2021年、地元でもある土師ノ里にて「アサノヤブックス」を始動。

新型コロナウイルス感染症対策について
◆体調のすぐれない方は来場をご遠慮ください。◆必ずマスクを着用してください。◆入退場時には手指のアルコール消毒をお願いします。◆社会的距離を確保するため、入場制限や、座席の間隔を空ける等の対応を行います。◆会場内でのお食事はご遠慮ください。◆主催者や会場の指示に従い、新型コロナウイルスの感染拡大防止にご協力をお願いします。

ASANOYA BOOKS
大阪府藤井寺市林4−8−5

RELATED POSTS

2023.06.02
【レポート】「青図インスタレーション ー暮らしを想像して「地縄張り」しようー」
2023/05/20(土) 船橋の売土地 「青図インスタレーション ー暮らしを想像して「地縄張り」しようー」レポート
2023.05.01
5/27(土)「審神者カードで、ココろハルる日」
5/27(土)はじのさとアサノヤにて、さいじょうゆか審神者カードカウンセリング「ココろハルる」の一周年記念感謝祭を行います。初回カウンセリングの方対象の特別料金。この機会にぜひ、審神者カードを実際に体験してみてください。
2023.05.01
ところと「家をつくろう」プロジェクト 船橋の売土地編 青図インスタレーション ー暮らしを想像して「地縄張り」しようー
5/14(日)・5/20(土)は船橋の売土地にて「青図インスタレーション」として、「地縄張り」を行います。 イベント当日は空き地を開放します。 「青図インスタレーション」をお楽しみいただけますので、お気軽にお越しください。
2023.04.02
レイルビューカフェ 家鉄の庭 〜 鉄道を眺めながら過ごすカフェ〜 <ボタニカルクラブ>
2023年4月16日(土)に「レイルビューカフェ 家鉄の庭 〜 鉄道を眺めながら過ごすカフェ〜 <ボタニカルクラブ>」が開催されます。
2023.02.22
鉄道好き必見!踏切の音と共にコーヒーを楽しむレイルビューカフェ開催!
2023年2月25日(土)には、踏切の音を聞きながらコーヒーを楽しめるレイルビューカフェが開催されます。
2023.02.20
「おいしい道明寺をめぐる」イベントレポート
2月12日(日)に藤井寺市観光協会が主催するイベント「おいしい道明寺をめぐる」が開催されました。私たち一般社団法人ところとは、株式会社日本旅行と一般社団法人ハレマチフジイデラとともに企画・運営をさせていただきました。道明寺天満宮の梅園が見頃となる「梅まつり」の時期に合わせ、道明寺駅周辺・土師ノ里周辺エリアでの食べ歩きや施設見学など観光を楽しむイベントで、モニター参加者(参加料2,500円)の募集に応募された15名の方々にご参加いただきました。
2023.02.16
2/20(月)〜26(日)うらともえの一週間「MONZEN MEAT UP WEEK & 骨董市」を開催。
2/20(月)〜26(日)の一週間、肉コラムニストとしてもTV・ラジオ・雑誌などで活躍されているミュージシャン、うらともえさんが道明寺MONZENに初出店です!
2023.01.28
3/4(土) ホシトヒカリ 〜星を識り、光が導く〜
3月4日(土)、アサノヤにて、「みずのか・ほしのね」のさとえみさん(ハイブリッド占星術) & 「ココろハルる」のさいじょうゆかさん(審神者カードカウンセリング)によるスペシャルコラボなイベントを開催します。

PLACE

船橋の売土地
藤井寺市船橋町
穏やかな時間と時を超える風景を楽しむ
沢田の住宅
藤井寺市沢田4丁目
沢田の”家鉄”住宅で、鉄道を眺めながら過ごす
アサノヤ
藤井寺市林
街、⼈、夢の、結び⽬に。
里庭の箱
藤井寺市国府
あたらしく、なつかしい。
おだやかなくらしと、こだわりのいとなみ。