2021.11.26
前回のワークで出揃ったキーワード、
●藤井寺の魅力(ポジティブ面)
●藤井寺観光の問題点(ネガティブ面)
●藤井寺観光の目指すところ・何ができるか」
から、
▼歴史
▼自然
▼飲食
▼暮らし
にカテゴリー分け、それぞれを
「学び ⇔ レジャー」
「観光 ⇔ 体験」
というマトリクスに配置しました。
藤井寺は小さな市ですが、観光地資源が分散して点在しており、その隙間をうまく繋ぐ、点を面で見せる観光ルートが必要であることや、交通の問題として、市内や他地域からの道明寺・藤井寺までのアクセスは電車・車ともに良いとしても、来てもらってからが不便が多いこと、駐車場、あるいはレンタルバイクの充実について話し合われました。
「そもそも藤井寺に来てもらうには?」という根本的で最重要な話題もあり、土地の持つ引力や、関係人口の発信力など、観光そのものの在り方を考えさせられる機会になりました。
個人的には、やはり交通(機関)へのはたらきかけが必要であると感じます。
後半は、とこなり森田さん提供のクラフトビールのテイスティングが行われました。
8種類を少しずつ試飲、独自の基準で評価されていきます。
その結果、フィードバックは、森田さんが運営される、MONZENの「道明寺天満宮門前醸造所」にも反映されることでしょう。
お楽しみに。
この「観光案内所ってどうよ?」 はさらに続編のVol.3へ。
次回は、場所をアサノヤに変え、12/10(金)16:00〜行います。
まだアサノヤに行ったことのない人も、この機会にぜひご参加ください。
「観光案内所ってどうよ?」vol.3
場所:アサノヤ(大阪府藤井寺市林4−8−5)
電車:近鉄南大阪線「土師ノ里(はじのさと)」駅歩5分
車:西名阪「藤井寺」出口から5分
参加費:無料(要予約)
予約は、お問い合わせフォームか、各SNSのDMでどうぞ。
とこなりfacebook
https://www.facebook.com/domyojitokonari/
主催:まなリンク協議会
協力:ところと、とこなり、ハレマチフジイデラ、道明寺まちづくり協議会